スポンサーリンク
安全衛生大会
2011年09月23日
おはようございます
瀬上です。
急に寒くなってきましたね
体調管理には十分気をつけたい
ものです。

先週、都竹住宅と都竹住宅安全衛生協力業者会になる、
『安全衛生大会』が行われました。

この会は2年に1回行われる大会で、役員に選出や
活動報告、表彰などが行われます。




そして市役所の職員さんによる、高山市が行っている融資制度
や補助金制度の講習会も行われました。

今回は文化会館の大会議室で行われ、約50人の方が参加されました。
多くの業者さんに参加して頂きありがとうございました。


急に寒くなってきましたね

ものです。

先週、都竹住宅と都竹住宅安全衛生協力業者会になる、
『安全衛生大会』が行われました。

この会は2年に1回行われる大会で、役員に選出や
活動報告、表彰などが行われます。




そして市役所の職員さんによる、高山市が行っている融資制度
や補助金制度の講習会も行われました。

今回は文化会館の大会議室で行われ、約50人の方が参加されました。
多くの業者さんに参加して頂きありがとうございました。

Posted by 確乎不抜 at
08:27
│Comments(0)
本日の折り込みチラシ
2011年09月09日
おはようございます
瀬上です
最近朝晩急に冷えてきました
こうも季節の変り目がはっきりわかるのもめずらしいですね
お知らせです。
9月9日(金)の朝刊折り込みチラシの住宅情報誌SUMAIRU
にて、都竹住宅の不動産物件を掲載しました。
こちらのeBOOKからでも見ることができます。
↓
http://www.sumairuhida.com/
気になる物件がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
それでは今後ともよろしくお願いいたします
株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155

最近朝晩急に冷えてきました

こうも季節の変り目がはっきりわかるのもめずらしいですね

お知らせです。
9月9日(金)の朝刊折り込みチラシの住宅情報誌SUMAIRU
にて、都竹住宅の不動産物件を掲載しました。
こちらのeBOOKからでも見ることができます。
↓
http://www.sumairuhida.com/
気になる物件がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
それでは今後ともよろしくお願いいたします

株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155
お知らせ
2011年08月27日
おはようございます
瀬上です。
今週降り続いた雨もようやく終わり、来週から暑い日々が続くそうです

お知らせです
7月26日のブログで紹介した貸店舗物件の事ですが、
この度当物件を借りられる方が決まりました。
多くのお問い合わせをいただきありがとうございました。
またお得な物件が出てきましたら、ご紹介させていただきます
今後ともよろしくお願い致します

今週降り続いた雨もようやく終わり、来週から暑い日々が続くそうです

お知らせです

7月26日のブログで紹介した貸店舗物件の事ですが、
この度当物件を借りられる方が決まりました。
多くのお問い合わせをいただきありがとうございました。
またお得な物件が出てきましたら、ご紹介させていただきます

今後ともよろしくお願い致します

本日の折り込みチラシ
2011年08月12日
おはようございます
瀬上です。
相変わらず暑いです
夏は好きですが、暑いのは嫌いです

8月12日(金)の朝刊折り込みチラシの住宅情報誌SUMAIRU
にて、都竹住宅の不動産物件を掲載しました。
こちらのeBOOKからでも見ることができます。
↓
http://www.sumairuhida.com/
気になる物件がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
なお、都竹住宅では、8月13日(土)から8月16日(火)
までお休みを頂きますが、携帯電話は24時間つながるように
しております。
それでは今後ともよろしくお願いいたします
株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155

相変わらず暑いです



8月12日(金)の朝刊折り込みチラシの住宅情報誌SUMAIRU
にて、都竹住宅の不動産物件を掲載しました。
こちらのeBOOKからでも見ることができます。
↓
http://www.sumairuhida.com/
気になる物件がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
なお、都竹住宅では、8月13日(土)から8月16日(火)
までお休みを頂きますが、携帯電話は24時間つながるように
しております。
それでは今後ともよろしくお願いいたします

株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155
フラット35S 9月で優遇終了
2011年08月03日
おはようございます
瀬上です。
いい天気ですね
久々に暑くなりそうな感じです
さて昨日のネットの記事にも載っていましたが、
フラット35Sの金利優遇の申請期間が短縮されました。

記事によると、10月以降の申込から、
優遇金利が10年間、基準金利の-1.0%から-0.3%
に縮小されます。
つまり10年間の金利が0.7%あがるわけですが、
例えば2000万円を20年間借りた場合
総支払額が約120万円増えます
フラット35Sを利用して新築を考えているかたは
ぜひ9月末までに利用しましょう。
9月と10月では大きな違いです。
http://www.flat35.com/loan/flat35s/about.html
ちなみにフラット35Sを利用するには、新築するにあたり
ある一定の技術水準を超える必要がありますが、
都竹住宅で取り扱っている『長期優良住宅』は
その技術水準をばっちし超えております
またフラット35Sや長期優良住宅に関して不明点等
ございましたら、都竹住宅までお気軽にお問合せ下さい。
株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155

いい天気ですね


さて昨日のネットの記事にも載っていましたが、
フラット35Sの金利優遇の申請期間が短縮されました。

記事によると、10月以降の申込から、
優遇金利が10年間、基準金利の-1.0%から-0.3%
に縮小されます。
つまり10年間の金利が0.7%あがるわけですが、
例えば2000万円を20年間借りた場合
総支払額が約120万円増えます

フラット35Sを利用して新築を考えているかたは
ぜひ9月末までに利用しましょう。
9月と10月では大きな違いです。
http://www.flat35.com/loan/flat35s/about.html
ちなみにフラット35Sを利用するには、新築するにあたり
ある一定の技術水準を超える必要がありますが、
都竹住宅で取り扱っている『長期優良住宅』は
その技術水準をばっちし超えております

またフラット35Sや長期優良住宅に関して不明点等
ございましたら、都竹住宅までお気軽にお問合せ下さい。
株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155
更新しました
2011年07月29日
おはようございます
瀬上です。

都竹住宅ホームページ『住まいの相談』を更新しました。
ブログに載せさせて頂いた物件の詳細が載っております。
こちらの方もよろしくお願いいたします
http://www.tsuzukuzyutaku.com/


都竹住宅ホームページ『住まいの相談』を更新しました。
ブログに載せさせて頂いた物件の詳細が載っております。
こちらの方もよろしくお願いいたします

http://www.tsuzukuzyutaku.com/
Posted by 確乎不抜 at
07:36
│Comments(0)
値下げしました
2011年07月27日
こんにちわ
瀬上です。
今日もまだ涼しいですね。ありがたいことです。


さて今回も売り物件情報です。
以前にも紹介しましたが、有斐ヶ丘の団地内にある土地です。
住所は三福寺町62番地。閑静な住宅街です。
前面道路がひろく、南向きなので日当りは抜群です
土地の大きさは93.4坪あります。
この土地について、売主さんと相談し価格を下げることになりました。
価格は1,680万円です。
また、半分だけ購入することも可能です。
その場合は880万円です。(約46.7坪)
ぜひ一度ご覧になってください。ものすごく日当りがいいのが
分かります。
興味のある方はぜひ都竹住宅までお問合せ下さい
それでは失礼します
株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155

今日もまだ涼しいですね。ありがたいことです。
さて今回も売り物件情報です。
以前にも紹介しましたが、有斐ヶ丘の団地内にある土地です。
住所は三福寺町62番地。閑静な住宅街です。
前面道路がひろく、南向きなので日当りは抜群です

土地の大きさは93.4坪あります。
この土地について、売主さんと相談し価格を下げることになりました。
価格は1,680万円です。
また、半分だけ購入することも可能です。
その場合は880万円です。(約46.7坪)
ぜひ一度ご覧になってください。ものすごく日当りがいいのが
分かります。
興味のある方はぜひ都竹住宅までお問合せ下さい

それでは失礼します

株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155
貸店舗紹介
2011年07月26日
おはようございます
瀬上です。
今朝はまだ涼しいですね
ありがたいです。
たまにはこんな日もあっていいんじゃないでしょうか

今日は空き店舗の紹介です。
場所は高山市神田町1丁目62番地7
第2高菱ビル2Fです。
ホテルフォーシーズンさんとなりのビルで、
このビルには『集いBar』さんや『一生懸命』さん等が
営業しています。
以前はスナックとして使われており、居抜きの状態です。
月額賃料は40,000円です。
賃貸借契約時に仲介手数料42,000円と
預かり金40,000円(解約時、家賃未滞納の場合には全額返金)
頂きますが、
それ以外の敷金・礼金・共益費は0円です。
オーナーさんの協力のもとで実現しました。
近辺でこのような物件はおそらくないのではないかと思います
興味のある方はぜひ一度都竹住宅までお問い合わせ下さい


株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155

今朝はまだ涼しいですね

たまにはこんな日もあっていいんじゃないでしょうか

今日は空き店舗の紹介です。
場所は高山市神田町1丁目62番地7
第2高菱ビル2Fです。
ホテルフォーシーズンさんとなりのビルで、
このビルには『集いBar』さんや『一生懸命』さん等が
営業しています。
以前はスナックとして使われており、居抜きの状態です。
月額賃料は40,000円です。
賃貸借契約時に仲介手数料42,000円と
預かり金40,000円(解約時、家賃未滞納の場合には全額返金)
頂きますが、
それ以外の敷金・礼金・共益費は0円です。
オーナーさんの協力のもとで実現しました。
近辺でこのような物件はおそらくないのではないかと思います

興味のある方はぜひ一度都竹住宅までお問い合わせ下さい

株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155
売物件情報⑤
2011年07月25日
おはようございます
瀬上です。
いい天気です
やっぱり暑くなるんでしょうか
今回は都竹住宅で仲介させていただいている売り物件情報です。

場所は高山市一之宮町3966-6です。
宮小・宮中から500mほど離れた場所にあります。
大きさは166.33㎡、約50坪で価格は350万円です。
この土地は6区画のミニ造成地の残り1区画になった土地です。
学校に近く、周りの景色もすばらしく、宅地造成なので、
家を建てる環境も整っております。


価格も安いので、新築にかかる総予算を抑えたい方や、
土地代を安く抑えて家にお金をかけたい方に適した土地だと思います。
なお建築条件はありませんので、土地だけの購入でも
大歓迎です。

興味のある方はぜひ都竹住宅までお問合せ下さい。
それでは失礼します
株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155

いい天気です


今回は都竹住宅で仲介させていただいている売り物件情報です。

場所は高山市一之宮町3966-6です。
宮小・宮中から500mほど離れた場所にあります。
大きさは166.33㎡、約50坪で価格は350万円です。
この土地は6区画のミニ造成地の残り1区画になった土地です。
学校に近く、周りの景色もすばらしく、宅地造成なので、
家を建てる環境も整っております。


価格も安いので、新築にかかる総予算を抑えたい方や、
土地代を安く抑えて家にお金をかけたい方に適した土地だと思います。
なお建築条件はありませんので、土地だけの購入でも
大歓迎です。

興味のある方はぜひ都竹住宅までお問合せ下さい。
それでは失礼します

株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155
住宅エコポイント
2011年07月22日
こんにちは。瀬上です
今日は雨が降ったこともあって若干涼しく感じます
若干ですが・・・。

今回は住宅エコポイント制度についてです。
住宅エコポイント制度が7月末にて終了します。
住宅エコポイント制度とは、省エネ住宅を新築したり、
断熱窓の設置や交換、壁や床下の断熱工事等
のリフォーム工事を行うと、最大30万円分のエコポイント
がもらえる制度です。
さらに高山市では、もらったエコポイントの1.5倍の補助金
がもらえるため、多くの方々が新築やリフォームを行って
きましたが、この制度が7月いっぱいで終了します

ただし、工事開始日が7月31日までが条件で、工事完了後の申請が7月31日
すぎてもOKなので、今からでも十分間に合います
(リフォームに関してですが・・・)
断熱窓設置工事については、補助を受けることによって、費用が半分以下になる
ことがあります。
この機会にぜひご検討の程よろしくお願いいたします
それでは失礼します。



株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155

今日は雨が降ったこともあって若干涼しく感じます

若干ですが・・・。

今回は住宅エコポイント制度についてです。
住宅エコポイント制度が7月末にて終了します。
住宅エコポイント制度とは、省エネ住宅を新築したり、
断熱窓の設置や交換、壁や床下の断熱工事等
のリフォーム工事を行うと、最大30万円分のエコポイント
がもらえる制度です。
さらに高山市では、もらったエコポイントの1.5倍の補助金
がもらえるため、多くの方々が新築やリフォームを行って
きましたが、この制度が7月いっぱいで終了します


ただし、工事開始日が7月31日までが条件で、工事完了後の申請が7月31日
すぎてもOKなので、今からでも十分間に合います

断熱窓設置工事については、補助を受けることによって、費用が半分以下になる
ことがあります。
この機会にぜひご検討の程よろしくお願いいたします

それでは失礼します。



株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
0577-32-5756
090-9448-4155
売り物件情報④
2011年06月28日
おはようございます
瀬上です。
はっきりしない天気が続いていますね。梅雨なので仕方ありませんが。
はやく梅雨がおわってほしいものです。


今回も自社所有の売物件(売地)情報④です。
所在地/高山市曙町3丁目69-4
曙町にある54坪の売り地です。買い手を探しています。
東小学校に近く、新築をされるにも、駐車場や畑としても
適している土地です。
価格は750万円です。
ただし、新築される場合はがけ条例により、がけから約2mはなれて
新築をしなければいけません。
また現地に見にいかれるとわかりますが、現在その土地には
金属やがれきが残っていたり、土が盛られてて平らにはなっていません。
ただこの事に関しては売主さんが責任をもってがれきを撤去し
土も削って平らにした状態で引渡しします
周辺土地価格と比較してかなり安く設定されている土地だと思います。
まずは一度ぜひ現地に足を運んでみてください。
もし不明点、疑問点等ございましたら、いつでも都竹住宅まで、
お問合せ下さい
それでは失礼します

株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
090-9448-4155

はっきりしない天気が続いていますね。梅雨なので仕方ありませんが。
はやく梅雨がおわってほしいものです。


今回も自社所有の売物件(売地)情報④です。
所在地/高山市曙町3丁目69-4
曙町にある54坪の売り地です。買い手を探しています。
東小学校に近く、新築をされるにも、駐車場や畑としても
適している土地です。
価格は750万円です。
ただし、新築される場合はがけ条例により、がけから約2mはなれて
新築をしなければいけません。
また現地に見にいかれるとわかりますが、現在その土地には
金属やがれきが残っていたり、土が盛られてて平らにはなっていません。
ただこの事に関しては売主さんが責任をもってがれきを撤去し
土も削って平らにした状態で引渡しします

周辺土地価格と比較してかなり安く設定されている土地だと思います。
まずは一度ぜひ現地に足を運んでみてください。
もし不明点、疑問点等ございましたら、いつでも都竹住宅まで、
お問合せ下さい

それでは失礼します


株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
090-9448-4155
売り物件情報③
2011年06月21日
おはようございます
瀬上です。
今日は自社所有の売物件(売家)情報③です。
2世帯住宅の家族にオススメ!
母屋と別棟の2棟住宅
家族、友達が集まる24帖の広いスペース
薪ストーブも魅力
所在地/高山市曙町3丁目31、32


曙町にある売家です。今週から買い手を探しています。
76坪の土地に36坪と24坪の住宅がついて
価格は1280万円です。
築34年ですが、3年程前に玄関ドア交換、内壁リフォーム、トイレ増築等を施しています。
駐車スペースもかなり広いです。
このような物件は売主さんの意向で値段を決めて頂くのですが、
場所や土地の広さ、家の大きさを考えてもこの値段は
ものすごくお得な感じが個人的にはしております
売り物件は早い者勝ちの部分もございます
ので、家の中を見られたい方はぜひお早めに当社にお問合せ下さい
さらに興味を持たれると思います。
それでは失礼します
株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
090-9448-4155

今日は自社所有の売物件(売家)情報③です。
2世帯住宅の家族にオススメ!
母屋と別棟の2棟住宅
家族、友達が集まる24帖の広いスペース
薪ストーブも魅力
所在地/高山市曙町3丁目31、32


曙町にある売家です。今週から買い手を探しています。
76坪の土地に36坪と24坪の住宅がついて
価格は1280万円です。
築34年ですが、3年程前に玄関ドア交換、内壁リフォーム、トイレ増築等を施しています。
駐車スペースもかなり広いです。
このような物件は売主さんの意向で値段を決めて頂くのですが、
場所や土地の広さ、家の大きさを考えてもこの値段は
ものすごくお得な感じが個人的にはしております

売り物件は早い者勝ちの部分もございます
ので、家の中を見られたい方はぜひお早めに当社にお問合せ下さい

さらに興味を持たれると思います。
それでは失礼します

株式会社 都竹住宅
担当 瀬上(せうえ)
090-9448-4155
ボランティア活動
2011年06月06日
おはようございます
瀬上です。
しばらく諸事業があり、更新できていませんでしたが、
これからはまた更新できるようにがんばります

先週の土曜日に都竹住宅とその協力業者で構成される安全衛生協力業者会に
よるボランティア活動の一環として高山市内のゴミ拾いを行いました。
日頃、この地域で仕事をさせていただいていることに感謝をこめて
行っている活動で今年で5年目を迎えます。
今年もおよそ60名の方が参加して頂きました。

主に伝建地区(伝統的建築物群保存地区)と宮川周辺、三福寺町のゴミ拾いを
行い、約110kgのゴミが集まりました。
道路沿いではタバコやペットボトル、空き缶が多く、
宮川周辺では流木や不法投棄とみられる鉄板等がありました。
今後とも都竹住宅ではこのような活動を通じ、
少しでも地元に貢献していけるよう、続けていきたいと思います。


しばらく諸事業があり、更新できていませんでしたが、
これからはまた更新できるようにがんばります

先週の土曜日に都竹住宅とその協力業者で構成される安全衛生協力業者会に
よるボランティア活動の一環として高山市内のゴミ拾いを行いました。
日頃、この地域で仕事をさせていただいていることに感謝をこめて
行っている活動で今年で5年目を迎えます。
今年もおよそ60名の方が参加して頂きました。
主に伝建地区(伝統的建築物群保存地区)と宮川周辺、三福寺町のゴミ拾いを
行い、約110kgのゴミが集まりました。
道路沿いではタバコやペットボトル、空き缶が多く、
宮川周辺では流木や不法投棄とみられる鉄板等がありました。
今後とも都竹住宅ではこのような活動を通じ、
少しでも地元に貢献していけるよう、続けていきたいと思います。
Posted by 確乎不抜 at
09:07
│Comments(0)
完成見学会のお知らせ
2011年04月27日

おはようございます

あちこちで桜が咲いてていい感じですね。

今日はホームページ更新と長期優良住宅完成見学会のお知らせです。
ホームページではトップ画面が更新され、売地情報が追加されました。
完成見学会は4月29日(金)、30日(土)、5月1日(日)に
開催します。
場所は三福寺町3167で、東山台の住宅地の1画です。
今後新築を考えておられる方やいい家に興味のある方
ぜひご来場ください


くわしくは29日朝刊折り込みチラシをご覧ください。
それでは失礼します

清掃活動
2011年03月26日
おはようございます
瀬上です。
雪ですね
南のほうでは桜が咲きはじめたというのに、
さすが高山です。でもあさってから再び暖かくなるそうです。

昨日は㈱都竹住宅安全衛生協力業協会によるボランティア活動の一環
として、会社周辺の清掃活動を行いました。久美愛病院前の交差点から、
清掃工場へ向う坂をのぼり上野町へ行く坂を下ったところまでのゴミ
拾いを行いました。

ぱっと見ではきれいに見えるですが、
いざゴミ拾いを行うと意外と多くのゴミが散らばって
おりました。特にタバコの吸殻がひどかったです。
9人で1時間ほどの活動でしたが、多くのゴミが集まって
しまいました。
きれいになったのはいい事ですが、こんなことをしなくても
きれいであり続ける町であってほしいとも思いました。


雪ですね

さすが高山です。でもあさってから再び暖かくなるそうです。
昨日は㈱都竹住宅安全衛生協力業協会によるボランティア活動の一環
として、会社周辺の清掃活動を行いました。久美愛病院前の交差点から、
清掃工場へ向う坂をのぼり上野町へ行く坂を下ったところまでのゴミ
拾いを行いました。
ぱっと見ではきれいに見えるですが、
いざゴミ拾いを行うと意外と多くのゴミが散らばって
おりました。特にタバコの吸殻がひどかったです。
9人で1時間ほどの活動でしたが、多くのゴミが集まって
しまいました。
きれいになったのはいい事ですが、こんなことをしなくても
きれいであり続ける町であってほしいとも思いました。
Posted by 確乎不抜 at
08:28
│Comments(0)
ホームページのトップ画面更新しました。
2011年03月21日
おはようございます
瀬上です。

ホームページのトップ画面更新しました。
4月9日(土)に市民文化会館にて、
開運セミナーを行います。
興味にある方はぜひお気軽にお申し込み下さい。


ホームページのトップ画面更新しました。
4月9日(土)に市民文化会館にて、
開運セミナーを行います。
興味にある方はぜひお気軽にお申し込み下さい。
Posted by 確乎不抜 at
11:00
│Comments(0)
長期優良住宅の構造③
2011年03月18日
おはようございます
瀬上です。
昨日も今日も寒かったですね。ただ日中は晴れて暖かい日に
なりそうです。
さて今回も長期優良住宅も構造についてです。
構造見学会の写真や現場写真を使って説明します。



たくさんの木材を使って作られています。
イノスの家は
一般の木造住宅の約1.5倍の木材を使われています。
筋交いの数もかなり多いです。


上の写真は耐力壁の面材です。通常使う石膏ボードより強度が強く、
より耐震強度を強くしたり、家全体の強度バランスを保つために
使われます。

最後に2階の床下構造の写真です。
下地に28mmの構造用合板、その上の防水石膏ボード12.5mm
そして12mmのフローリングがひかれます。
合計52.5mmの三層床構造が、地震による躯体のねじれをふせぎます。
これらの筋交いや耐力面材、三層の床構造は長期優良住宅の耐震における
認定基準をクリアするために使われます。筋交いや耐力壁を使われる箇所
についてはただやみくもに使われるわけではなく、
1棟1棟コンピューターによる構造計算によって、
必要な箇所だけに使われます。
そうして耐震に強いだけでなく、家全体バランスがとれた家ができるのです
今日はこれで失礼します

昨日も今日も寒かったですね。ただ日中は晴れて暖かい日に
なりそうです。
さて今回も長期優良住宅も構造についてです。
構造見学会の写真や現場写真を使って説明します。

たくさんの木材を使って作られています。
イノスの家は
一般の木造住宅の約1.5倍の木材を使われています。
筋交いの数もかなり多いです。
上の写真は耐力壁の面材です。通常使う石膏ボードより強度が強く、
より耐震強度を強くしたり、家全体の強度バランスを保つために
使われます。
最後に2階の床下構造の写真です。
下地に28mmの構造用合板、その上の防水石膏ボード12.5mm
そして12mmのフローリングがひかれます。
合計52.5mmの三層床構造が、地震による躯体のねじれをふせぎます。
これらの筋交いや耐力面材、三層の床構造は長期優良住宅の耐震における
認定基準をクリアするために使われます。筋交いや耐力壁を使われる箇所
についてはただやみくもに使われるわけではなく、
1棟1棟コンピューターによる構造計算によって、
必要な箇所だけに使われます。
そうして耐震に強いだけでなく、家全体バランスがとれた家ができるのです

今日はこれで失礼します

長期優良住宅の構造②
2011年03月15日
おはようございます。瀬上です。
東日本大地震について
何か思いをつづろうと思いましたが、
未だに詳細が分からないほどの被害がでており、
いろいろと考えるところがあり、なかなか
言葉がでてきません。
今は自分ができることに対し全力で
取り組んでいこうと思います。
今日は前回の続きで長期優良住宅の構造②(壁・天井の断熱)です。

左が長期優良住宅仕様の断熱材、右は一般に使われる断熱材です。
写真ではちょっと分かりにくいのですが、左側のほうが分厚く、
密度があり重たいです。

施工写真です。壁には100mmの断熱材が隙間なく敷き詰められています。
また1階と2階の間には、50mmの断熱材が敷き詰められています。

外気と接する天井の施工写真です。
例えば2階建ての住宅だと、2階天井の部分や
1階で天井の上が屋根になっている部分にあたります。
ここでの断熱材の厚さはなんと200mm
(100mmの断熱材2枚重ね)です。
このように長期優良住宅の認定基準である
省エネルギー性性能表示等級4(次世代省エネルギー基準)
を満たすため、
これらの断熱材や前回紹介した100mmの床下断熱材、
窓にはLow-eガラスを仕様しております。
外部からの日射熱の侵入を軽減し、家の中で暖めた
空気を外部に放出するのも軽減しますので、
設備との組み合わせで年間10万円以上の節約も
可能になります。
次回もまた長期優良住宅の構造について報告します。
それでは失礼します。
東日本大地震について
何か思いをつづろうと思いましたが、
未だに詳細が分からないほどの被害がでており、
いろいろと考えるところがあり、なかなか
言葉がでてきません。
今は自分ができることに対し全力で
取り組んでいこうと思います。
今日は前回の続きで長期優良住宅の構造②(壁・天井の断熱)です。
左が長期優良住宅仕様の断熱材、右は一般に使われる断熱材です。
写真ではちょっと分かりにくいのですが、左側のほうが分厚く、
密度があり重たいです。
施工写真です。壁には100mmの断熱材が隙間なく敷き詰められています。
また1階と2階の間には、50mmの断熱材が敷き詰められています。
外気と接する天井の施工写真です。
例えば2階建ての住宅だと、2階天井の部分や
1階で天井の上が屋根になっている部分にあたります。
ここでの断熱材の厚さはなんと200mm
(100mmの断熱材2枚重ね)です。
このように長期優良住宅の認定基準である
省エネルギー性性能表示等級4(次世代省エネルギー基準)
を満たすため、
これらの断熱材や前回紹介した100mmの床下断熱材、
窓にはLow-eガラスを仕様しております。
外部からの日射熱の侵入を軽減し、家の中で暖めた
空気を外部に放出するのも軽減しますので、
設備との組み合わせで年間10万円以上の節約も
可能になります。
次回もまた長期優良住宅の構造について報告します。
それでは失礼します。
長期優良住宅の構造①
2011年03月11日
おはようございます
瀬上です。
今朝も寒かったですね
灯油の価格
があがってきてるので、ストーブをやめたいのですが、
今日のような寒さではとてもやめられません
今日は長期優良住宅の構造についてです。
先日、長期優良住宅構造見学会を開き、
見学会にきていただいた方々は、
構造や材料を見て、長期優良住宅と一般の住宅
の違いについて理解していただけたと思いますが、
訳あって来れなかった方のためにも
先日開いた構造見学会の写真等を使って説明したいと思います。

まずは窓についてです。
全窓高性能低放射複層ガラス(Low-eガラス)
を採用しています。
長期優良住宅の認定基準のひとつである、
次世代省エネルギー基準を満たすためです。
Low-eガラスとは、ロイガラスと発音し、低放射ガラスを意味します。
サッシはアルミではなく樹脂サッシです。
冬は暖房により暖まった室内の熱を逃がさない効果があります。
2地域対応と書いてあるのは、全国の気候条件を6つの地域に分けた時、
高山市は1地域の北海道や青森県の一部についで寒冷地である2地域
に該当します。そのため、2地域に対応した断熱性や省エネルギー性を
もつLow-eガラスを使うことにより長期優良住宅の基準をクリアします。

この写真は床下断熱材の比較写真です。これも2地域に対応
するため、100mmもの分厚い断熱材を使用しています。となりの
30mmのものと比べるた違いが大きく分かりますね。

施工写真です。
これを床下にはめこむことにより、床下からの冷気を防ぎます。
湿気にも強く、シロアリにかじられることもありません。
このようにして長期優良住宅を造ることにより、
日本の住宅の平均寿命
30年から欧米並みの100年(3世代)を実現させます。
これからは
造って壊すではなく、いいものを造って長く利用する
時代です。
数年前から国もこの方針に転換し、税制面等で優遇を与える
などして、長期優良住宅を推進しています。
その他にもまだまだ紹介したい箇所がございますので、
今回はここまでにして、次回報告いたします。
それでは失礼します

今朝も寒かったですね

があがってきてるので、ストーブをやめたいのですが、
今日のような寒さではとてもやめられません

今日は長期優良住宅の構造についてです。
先日、長期優良住宅構造見学会を開き、
見学会にきていただいた方々は、
構造や材料を見て、長期優良住宅と一般の住宅
の違いについて理解していただけたと思いますが、
訳あって来れなかった方のためにも
先日開いた構造見学会の写真等を使って説明したいと思います。
まずは窓についてです。
全窓高性能低放射複層ガラス(Low-eガラス)
を採用しています。
長期優良住宅の認定基準のひとつである、
次世代省エネルギー基準を満たすためです。
Low-eガラスとは、ロイガラスと発音し、低放射ガラスを意味します。
サッシはアルミではなく樹脂サッシです。
冬は暖房により暖まった室内の熱を逃がさない効果があります。
2地域対応と書いてあるのは、全国の気候条件を6つの地域に分けた時、
高山市は1地域の北海道や青森県の一部についで寒冷地である2地域
に該当します。そのため、2地域に対応した断熱性や省エネルギー性を
もつLow-eガラスを使うことにより長期優良住宅の基準をクリアします。
この写真は床下断熱材の比較写真です。これも2地域に対応
するため、100mmもの分厚い断熱材を使用しています。となりの
30mmのものと比べるた違いが大きく分かりますね。
施工写真です。
これを床下にはめこむことにより、床下からの冷気を防ぎます。
湿気にも強く、シロアリにかじられることもありません。
このようにして長期優良住宅を造ることにより、
日本の住宅の平均寿命
30年から欧米並みの100年(3世代)を実現させます。
これからは
造って壊すではなく、いいものを造って長く利用する
時代です。
数年前から国もこの方針に転換し、税制面等で優遇を与える
などして、長期優良住宅を推進しています。
その他にもまだまだ紹介したい箇所がございますので、
今回はここまでにして、次回報告いたします。
それでは失礼します

調べてみました。
2011年03月10日
こんにちは
瀬上です。
今朝は寒かったですね
この寒さは明日の朝まで
続くそうです。三寒四温ということで、こうして春が近づいていると考えましょう

今日は先日投稿した開運セミナーについてです。
大田先生による開運セミナーは毎年この時期に行われて
いますが、去年は自分もセミナーを受け、分からないなりにも、
九星について勉強しました。
それでちょっと思い立って平成23年の九星について調べてみました。

すると・・・
今年の最高運は六白金星の方です。
例えば、
1949年2月4日~1950年2月3日生まれの方や
1976年2月4日~1977年2月3日生まれの方が
当てはまります。六白金星の方はぜひ新築やリフォームを
しましょう。まわりの運気も上昇します。
以下五黄土星、八白土星と続きます。
逆に運気が悪い星つまり今年注意しなければいけない星は・・・
七赤金星の方(八方塞がり)や
三碧木星の方(厄年)です。
大田先生のセミナーを聞くと、自分の星はもちろん
その年の運勢を学べます。
その他にも開運セミナーでは、バイオニズムや手相の見方、家相
についても学べます。
みなさんも開運について楽しく学んでみませんか
開運セミナーについて少しでも興味を持たれたら、
ぜひ都竹住宅までお気軽にお申込ください
会費は無料です。
それでは失礼します
日時:4月9日(土) 13:00受付で
講演の時間は1時間程度です。
講演の後は希望者による個別診断も行っております。
会場は高山市市民文化会館です。
ご連絡先 株式会社 都竹住宅
TEL 0577-32-5756
090-9448-4155
担当 瀬上(せうえ) 祐一

今朝は寒かったですね

続くそうです。三寒四温ということで、こうして春が近づいていると考えましょう

今日は先日投稿した開運セミナーについてです。
大田先生による開運セミナーは毎年この時期に行われて
いますが、去年は自分もセミナーを受け、分からないなりにも、
九星について勉強しました。
それでちょっと思い立って平成23年の九星について調べてみました。
すると・・・
今年の最高運は六白金星の方です。
例えば、
1949年2月4日~1950年2月3日生まれの方や
1976年2月4日~1977年2月3日生まれの方が
当てはまります。六白金星の方はぜひ新築やリフォームを
しましょう。まわりの運気も上昇します。
以下五黄土星、八白土星と続きます。
逆に運気が悪い星つまり今年注意しなければいけない星は・・・
七赤金星の方(八方塞がり)や
三碧木星の方(厄年)です。
大田先生のセミナーを聞くと、自分の星はもちろん
その年の運勢を学べます。
その他にも開運セミナーでは、バイオニズムや手相の見方、家相
についても学べます。
みなさんも開運について楽しく学んでみませんか

開運セミナーについて少しでも興味を持たれたら、
ぜひ都竹住宅までお気軽にお申込ください

会費は無料です。
それでは失礼します

日時:4月9日(土) 13:00受付で
講演の時間は1時間程度です。
講演の後は希望者による個別診断も行っております。
会場は高山市市民文化会館です。
ご連絡先 株式会社 都竹住宅
TEL 0577-32-5756
090-9448-4155
担当 瀬上(せうえ) 祐一
Posted by 確乎不抜 at
16:03
│Comments(0)